【Linux】【AWStats】アクセスログ解析ツール(AWStats)のインストール、セットアップに関する備忘録
インストール
ここでは「/usr/share/awstats/」で動作させることを前提とした手順を記述する。①以下のURLから最新のモジュールを入手する(今回はawstats-7.9.tar.gz)。
https://awstats.sourceforge.io/
②入手したモジュールをサーバ上の任意のディレクトリに配置する。
ここでは「/tmp」に配置
③次のコマンドをrootユーザで実行しインストールする。
cd /tmp
tar xvfz awstats-7.9.tar.gz
mv awstats-7.9 /usr/share/awstats
初期設定
次のコマンドを実施し、雛形の設定ファイルをコピーする。
cd /usr/share/awstats/wwwroot/cgi-bin
cp -p awstats.model.conf awstats.ドメイン名.conf
コピーしたファイル(awstats.ドメイン名.conf)を編集する。- 解析対象のログファイルを設定
- ドメイン名を設定
- DNSLookupの設定(アクセス元の名前解決を行う)
- LoadPluginの設定
- URLWithQueryの設定(クエリパラメタ毎に計上)
LogFile="/var/log/httpd/mylog.log"
SiteDomain=""
DNSLookup=2
#LoadPlugin="tooltips"
URLWithQuery=0
【変更後】
LogFile="/etc/httpd/logs/access_log" SiteDomain="hoge.co.jp" DNSLookup=1 LoadPlugin="tooltips" URLWithQuery=1
解析を除外するIPアドレスの設定
コピーしたファイル(awstats.ドメイン名.conf)を編集し、解析を除外するIPアドレスを設定する。
【変更前】
SkipHosts=""
【変更前】
SkipHosts="127.0.0.1 XXX.XXX.XXX.XXX XXX.XXX.XXX.XXX"
↑XXX.XXX.XXX.XXXには除外したいIPアドレスを設定する。
レポートページ表示用のエイリアスと表示制限の設定
レポートページ表示用のエイリアスの設定と、解析結果を特定のIPアドレスからのみ表示てきるように、「/etc/httpd/conf.d」直下に(awstats.conf)を作成する。
【記載内容】
ScriptAlias /report/ "/usr/share/awstats/wwwroot/cgi-bin/"
Options None
AllowOverride None
# Apache 2.4
Require local
# Apache 2.2
Order allow,deny
Allow from 127.0.0.1
Allow from ::1
Require all denied
Require ip XXX.XXX.XXX.XXX
↑XXX.XXX.XXX.XXXには解析結果を表示する際のアクセス元のIPアドレスを設定する。
Webサーバ再起動
次のコマンドを実行しWebサーバを再起動する。
systemctl restart httpd
ログ統計情報の作成
次のコマンドを実行しログ統計情報の作成を行う。
/usr/share/awstats/wwwroot/cgi-bin/awstats.pl -config=ドメイン名 -update
アクセス解析結果画面の表示
ブラウザで「http://ドメイン名/report/」にアクセスする。※「You don't have permission to access this resource.」になってしまい原因調査中。
ログ統計作成cron設定
ログ統計情報の作成処理を定時起動するようcron設定を行う。「crontab -e」にて最終行に下記を追加する。
*/05 * * * * /usr/share/awstats/wwwroot/cgi-bin/awstats.pl -config=ドメイン名 -update > /dev/null 2>&1
以上